店舗ブログ
BLOG- 2025年10月09日
- 新石切院
🍂秋バテにご注意!整骨院からの健康アドバイス
こんにちは!リセット整骨院 新石切院です。
朝晩が冷え込み、日中との気温差が大きくなってきましたね。
この時期、「なんだか体がだるい」「肩こりがひどくなった」という方が増えています。
それ、もしかしたら “秋バテ” かもしれません。
🍁秋バテとは?
「秋バテ」とは、夏の疲れが体に残ったまま、季節の変わり目に体調を崩してしまう状態のことです。
冷房や冷たい飲み物で体が冷えたまま秋を迎えると、自律神経の働きが乱れ、さまざまな不調が現れます。
😵💫こんな症状ありませんか?
・体が重くて朝起きるのがつらい
・肩や首のこりがいつもよりひどい
・食欲がない、胃がもたれる
・頭痛やめまいが起こりやすい
・気分が落ち込みやすい
ひとつでも当てはまる方は、体のバランスが崩れているサインかもしれません。
🔍秋バテの原因
① 気温差による自律神経の乱れ
昼夜の寒暖差が激しい秋は、体温調節を担う自律神経が過剰に働き、疲れてしまいます。
② 冷えによる血流低下
夏の冷房で冷えた体は、秋になっても血行が悪いまま。
筋肉が固くなり、肩こりや腰痛が悪化しやすくなります。
③ 胃腸の疲れ
冷たい飲み物や食べ物を摂りすぎると、胃腸の働きが低下してエネルギー不足に。
💪整骨院でできる秋バテケア
当院では、秋バテによる「だるさ」「こり」「冷え」に対して、以下のような施術を行っています👇
🔸姿勢調整 × 筋肉ケア
姿勢の歪みや筋肉の緊張を整えて、血流を改善。
自律神経の働きも安定しやすくなります。
🔸温熱療法(ホットパック・ラジオ波など)
冷えた筋肉をじんわり温めて代謝を促進。
「手足が冷える」「体がポカポカしない」という方におすすめです。
🔸自律神経バランス調整(軽ストレッチ+深呼吸)
軽いストレッチと呼吸法を取り入れ、心身のリラックスをサポートします。
🏡自宅でできるセルフケア
🌿 1. 湯船にゆっくり浸かる
38〜40℃のお湯に10分ほど浸かって体を温めましょう。
血流が良くなり、疲労回復にも◎
🧘 2. 軽い運動・ストレッチ
朝や入浴後にゆっくり体を伸ばすだけでも効果的。
🥗 3. 温かい食事で胃腸をいたわる
生姜・根菜・きのこなどの「秋の食材」は体を温め、免疫力もアップ!
✨まとめ
秋は「体調を整えるチャンスの季節」。
夏の疲れをしっかりリセットしておくことで、冬の冷えや体調不良を防ぐことができます。
「最近なんとなく不調…」という方は、放っておかずにご相談ください。
リセット整骨院 新石切院が、あなたの“元気な秋”をサポートします🍁